悩み

新聞の記事やテレビなどの情報で余計不安になることがあった。



助言


【自分にとって必要な情報を絞る】


情報は、がんと向き合っていくうえで、欠くことのできない大切なものです。
その反面、多すぎる情報は、かえって不安のもとになったり、治療に関する判断を迷わせたりする原因にもなります。情報を探すときには、焦らずに、自分のペースで探していくようにしましょう。
病気の情報、診断をつけるための検査に関する情報、治療の情報、医療機関を選択するための情報、医療費に関する情報、その他生活に関する情報、体験者の情報・・・というように、情報といっても様々です。新聞、雑誌、テレビ、インターネットなど、多くの媒体を通して情報が流され、その量は日々増えています。
大量の情報に圧倒されないようにするには、まず“今の自分にとって問題となっていることは何だろう”ということを、よく考えてみてください。


 

【一番信頼すべき情報源は担当医です】


がんに関する情報は本当にたくさんあります。しかし、『あなた自身の病気』に関する情報を一番多く、正確に持っているのは、担当医です。担当医こそ、あなたが最も信頼するべき情報源であるということを、忘れないでください。
人の顔つきがそれぞれ違うように、体の中の状態も人によって異なります。また、がんという病気も、たとえ同じ場所にできたものであっても、性質や状態は人それぞれです。さらに、あなたがこれまでどんな治療を受けてきたかによっても、状況は変わってきます。
このように考えると、たとえ莫大な量の情報が世の中にあふれているとしても、『あなた自身の状況』にぴったりと重なるような情報は、実はそれほど多くはないのです。
あなたの担当医は、そのような、あなた自身の特別な状況を、過去から今に至る経緯を含めて知っている、特別な『情報源』です。
また、テレビや雑誌では、ある治療法について、試験管内での実験や動物実験で確認しただけで、人に対しても有効的であるかのような紹介のされ方をすることもあるので、注意が必要です。
新聞やテレビで得た情報で、もしも気持ちが揺れたり、考えがもつれてきたりしたときには、焦らずに、担当医の説明をよく聞いて、わからないところは質問するところからはじめましょう。


 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.