悩み

死の恐怖を誰にも相談できず、とてもつらかった。



助言


【相談支援センターの電話相談を利用してみましょう】


身近に相談したり、気持ちを聴いてもらえる人がいないときには、病院の相談窓口、がん診療連携拠点病院の相談支援センターを利用してみましょう。
また、こころを許せる人が身近にいても、こころを許せる人だからこそ言いにくい場合もあります。自分の感情を言葉にしたり、思いを人にぶつけるというのは、年齢を重ねれば重ねるほど、自制心が働いてできにくくなるものかもしれません。“こんなことを言ったら、家族(友人)もどうしてよいか困ってしまうに違いない”、“できるだけ心配をかけないように、明るく振る舞わなければ”というように、自分も苦しいのに、周囲の人々への思いやりが先にたってしまいがちです。このような場合にも、プライバシーを守りながら、第三者に話ができるがん診療連携拠点病院の相談支援センターを利用してみましょう。
つらさや不安、恐怖などは、誰かに相談しても明快な答えが返ってくるものではありませんが、様々なつらい思いを言葉にすることは、こころを少し軽くします。がん診療連携拠点病院の相談支援センターでは、電話相談にも対応しているところが多くありますから、面と向かって話しにくいようであれば、顔の見えない電話を使ってみてもよいでしょう。相談窓口というと、“○○について知りたい”、“○○について相談したい”というときだけしか利用できないような印象を持っていらっしゃる方も多いかもしれませんが、がん診療連携拠点病院の相談支援センターでは、看護師やソーシャルワーカーが相談員として、こういったこころのつらさを抱えたがん患者さんやご家族のこころを支えるお手伝いもしています。病院の相談窓口や相談支援センターの相談員には守秘義務がありますから、相談員にお話した内容はご本人の同意なく他の方に伝えることはありません。


 
参考になるホームページ
(1)国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先・病院を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
がん情報サービスの[相談先・病院を探す]では、全国のがん診療連携拠点病院や小児がん拠点病院、希少がん情報公開専門病院等の一覧が掲載されていて、さまざまな条件で検索できます。病名やがんの種類、地域や病院の種類、診断や治療の実施状況、小児がん治療後のフォローアップ状況、小児がんの治療方法やセカンドオピニオンの対応状況などから探すことができます。また、成人や小児の相談先・病院一覧を見るでは、相談支援センターの名称や電話番号、病院情報などを閲覧できます。
(2)公益財団法人 日本対がん協会:がん患者・家族の支援
https://www.jcancer.jp/consultion_and_support
日本対がん協会のホームページです。『がん患者・家族の支援』のページには、看護師やソーシャルワーカーが対応している『がん相談ホットライン』、事前予約が必要な医師による面接相談、医師による電話相談、社会保険労務士によるがんと就労の電話相談などの相談に関する情報があります。詳細は、それぞれのページをご確認ください。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.