悩み

自分の死に方、やはり再発するのではないか。そしてがん特有の死に方だけはしたくないという気持ちが強くある。



助言


【がんに対してのイメージ】


がんについては、これまで『不治の病』とされ、『苦しい』とか『痛い』といった社会的なイメージが長年にわたって作られてきました。残念ながら、このイメージは、地域によっては、今でも根強く残っており、患者さんが感じる漠然とした不安の要因の一つになっています。
また、身内や知人など身近な人をがんで亡くしていると、時に、苦しそうだった様子や、やせて面変わりしてしまったところを見た経験があり、そこに自分を重ねて考えてしまいがちです。あるいは、入院している際に、終末期の患者さんに出会った経験があるかもしれませんし、苦しそうな声を聞くこともあるでしょう。これらは、イメージではなく、実体験として見たり聞いたりしたことですから、よけいに不安を強くするかもしれません。
『がん特有の死に方』というのは、『苦しい』とか『痛い』ということをイメージされているのかもしれません。


 

【つらさをやわらげるサポート】


現在は、たとえがんの進行やがんの治療によって、痛みやその他の苦痛が生じたとしても、患者さんが感じているつらさを総合的に和らげるサポートが行われるようになっています。このような総合的なサポートのことを、『緩和ケア』(『緩和医療』も『緩和ケア』とほぼ同じ意味です)と呼んでいます。『緩和ケア』を受けると、薬をはじめとするいろいろな方法で、痛みや不快感を取ったり、軽くしたりすることができます。『緩和ケア』は、診断の時から終末期まで、いつでも受けることができます。たとえ病気が進んでも、体の痛みをやわらげることは可能です。


 

【緩和ケアとは】


緩和ケアは、『積極的な治療』を邪魔したり、その効果を減らしてしまったりするものではありません。むしろ、痛みや苦痛を伴う症状を上手にやわらげることで、がんと前向きに取り組む力が湧いてくることもあります。がんの治療を受ける時には、痛みやつらい症状があったら、いつでも率直に、医師や看護師に伝えるようにしましょう。逆に、緩和ケアを受けることが、治療を放棄したり、諦めたりすることを意味するわけではないということも、忘れないでください。


 

【自分の病気を理解する】


再発や転移をするかどうかは、病気の状況(がんの細胞の悪性度やすすみ具合など)によっても異なります。わからないことはきちんと担当医に確認し、ご自分の現在の状況を理解することで、漠然とした不安がやわらぐこともあります。


 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.