悩み

先生や看護師とどう接していいかわからず、自分で全部考え込んで眠れなくなったりした。



助言


【コミュニケーションをとることが信頼関係を築く第一歩】


入院中は、医師はもちろん看護師、栄養士、薬剤師等、いろいろなスタッフが関わります。心配や不安などがあったとき、遠慮なく聞きやすい人に相談してみてください。コミュニケーションをとることが信頼関係を築く第一歩になり、安心して入院生活を送ることにつながると思います。


 

【受け持ち看護師】


入院すると、受け持ち看護師が決まります。外来でどのような説明を受けたか、これまでに大きな病気をしたか、生活習慣やご家族のことなどを最初に伺い、入院期間中、あなたを受け持つことが最も多いと考えられる看護師です。看護師は交替勤務なので、いつも同じ看護師が担当するわけではありませんが、できるだけ受け持ち看護師が担当になるように調整しています。
もし、時間帯で入れ替わる看護師の多さから、関係作りに悩まれているようなら、まずは受け持ち看護師との関係を築くことを糸口にするとよいかもしれません。他の入院患者さんが、看護師と話をしている姿をみて、“こんなことを話していいんだと安心した”と言われる人もいます。
入院当初は、環境の変化だけでなく、これからの治療に対する緊張も高く、戸惑うのは当然です。治療が問題なく進み、順調に回復できるよう、病院のスタッフから、はたらきかけていきます。患者さんからも、思いや疑問を伝えてください。


 

【よく眠れない日が続いたら相談する】


手術前の不安による一時的な不眠、重大な病気を患ったことによる数週間、1ヶ月以上の不眠など、不眠の原因とその期間はさまざまです。また、不眠が続き“今日は眠れるだろうか”と心配になり、かえって不眠が増強することがあります。
よく眠れない日が続き、日中の眠気や集中力の低下がある場合には、睡眠剤や安定剤を飲んだほうがよいこともありますので、医師に相談して下さい。薬は、寝つけない、夜間に目が覚める、朝早くに目がさめてしまうなどの不眠の型にあわせて処方され、医師の指示で正しく使えば安全です。


 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.