悩み

仕事などの今後に不安を感じた。



助言


【今できること、行わなければいけないことから整理していきましょう】


がんと診断された時は、ショックや動揺と共にさまざまな思いが頭をよぎります。病気、今後の自分・家族・仕事・生活など、いろいろなことが心配になり、不安になり、その一方で何からどう手をつけたらよいのか、どう解決したらよいのか、わからないことがあります。
ただ、先のことを悩んでいてもその時点になってみなければわかりません。特に、がんと診断され、動揺やショックが大きいときに考えることはどうしても悪い方へ悪い方へと傾きがちです。
まず、今できること、行わなければいけないことを一つひとつ片付けていきましょう。

1. 仕事を休む期間について
治療の間の休みをどうするか考えてみましょう。有給休暇をとるか、病休とするか、休職するかなど治療内容、仕事を休む期間や仕事内容によっても異なってくると思います。仕事をどのくらい休まなければいけないかという目安を担当医に確認してみましょう。

2. 引き継ぎ
治療のスケジュール、仕事を休まなければいけないおよその期間と仕事を照らし合わせ、引き継がなければいけないことは、引き継ぐ相手にわかりやすいように説明したり、文書にまとめたりしてみましょう。

3. 誰にどこまで伝えるか
雇用者であれば、会社の誰にどこまで自分の状況を説明するか、あらかじめ考えておきましょう。仕事を休む際の書類等事務手続きがあるので、どういう手続きがいるかはその方に確認するとよいでしょう。
同じ職場、部署の誰に伝えるかですが、いったん仕事を休んで今後復帰するときのことを考えて、できれば信頼できる上司や同僚にはある程度説明しておいたほうがよいかもしれません。

4. 困ったときには
仕事に関する悩みや迷いがある時には、がん診療連携拠点病院の相談支援センターやおかかりの病院の医療相談室にいるソーシャルワーカーに相談してみるとよいでしょう。ソーシャルワーカーは、就労や保険に関する様々な制度について専門的な知識を持っています。守秘義務があるため、あなたが話した内容が外にもれてしまうようなことは決してありません。
もしもあなたの職場に産業医がいるのであれば、仕事の状況を理解したうえで病気の相談に乗ってくれる、よい相談相手になってくれると思います。
また、労働基準監督署等に設置されている『総合労働相談コーナー』でも、病気に関係した就労上の悩みを相談できます。


 
参考になるホームページ
(1)国立がん研究センター『がん情報サービス』:病院・相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
がん情報サービスの[相談先・病院を探す]では、全国のがん診療連携拠点病院や小児がん拠点病院、希少がん情報公開専門病院等の一覧が掲載されていて、さまざまな条件で検索できます。病名やがんの種類、地域や病院の種類、診断や治療の実施状況、小児がん治療後のフォローアップ状況、小児がんの治療方法やセカンドオピニオンの対応状況などから探すことができます。また、成人や小児の相談先・病院一覧を見るでは、相談支援センターの名称や電話番号、病院情報などを閲覧できます。
(2)国立がん研究センター『がん情報サービス』:がんと仕事のQ&A
https://ganjoho.jp/public/institution/qa/index.html
厚生労働省の研究グループの研究成果をもとに作成された冊子「がんと仕事Q&A」第3版のweb版です。診断から復職まで、復職後の働き方、新しい職場への応募、お金と健康保険、家事や子育てなどの章にわけられ、それぞれQ&A方式で情報があります。
冊子PDF「がんと仕事Q&A」第3版は、下記からダウンロードできます。(A4縦サイズ)
https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/pdf/cancer-work.pdf
(3)厚生労働省:総合労働相談コーナーのご案内
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
厚生労働省のホームページ内の上記のページから、全国の総合労働相談コーナーの連絡先を調べることができます。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.