悩み

再発や転移した場合の痛みや苦痛について悩み、精神的に不安定である。



助言


【再発や転移の不安に対処するために】


あなたはきっと、過去にがんを体験され、その治療が一通り済んでいる状況ではないかとお察しいたします。
がんの再発や転移については、抗がん剤を使うことで危険性を下げたり、定期的に医師の診断を受けることで早期に発見し、治療を始めたりすることができます。
その一方で、がんの再発や転移を完全に防ぐことができる治療法、薬、食べ物、生活習慣、気持ちの持ち方などは、現在まだ見つかっていません。
この事実は、確かに多くの患者さんに不安をもたらします。ただ、その不安とどこかで折り合いをつけて、自分らしい生き方を探し出すことができた患者さんもたくさんいるのです。
ひとつ、ヒントになるかもしれないのは、病気に関して、『自分で変えられること』と、『自分では変えられないこと』をノートに書き出して、整理してみることです。
整理ができたら、『自分で変えられること』に打ち込んでみましょう。『自分では変えられないこと』を思い悩むことに使っていたエネルギーも、できるだけそちらに回すようにしてみてください。
もし、気持ちの落ち込みから抜け出せない日が続くようであれば、精神科医、心療内科医、心理療法士などのこころの専門家や、おかかりの医療機関(病院など)の相談室やがん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に相談してみるとよいでしょう。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 

【がんの痛みや苦痛をやわらげることは可能です】


がんの再発や転移そのものを完全に防ぐ方法は、まだ見つかっていません。
しかし、仮にがんが再発、転移したとしても、その痛みや苦痛をやわらげるためのサポートを受けることは可能です。
体やこころのつらさを総合的にやわらげるこのようサポートのことを、緩和ケア(緩和医療も緩和ケアとほぼ同じ意味です)と呼んでいます。
がんを原因とする体の痛みをやわらげる治療の基本となるのが、『WHO方式がん疼痛治療法』です。
『WHO方式がん疼痛治療法』は、一定時間ごとに痛みの強さに応じた薬を飲むことを基本とする治療法ですが、適切に実施すれば、8割から9割の患者さんで、がんの痛みを取ることができると言われています。
そして、緩和ケアの分野では、『WHO方式がん疼痛治療法』でやわらげることができない痛みや、その他のつらい症状に対しても、日々、さまざまな治療方法が工夫され、着実に成果を上げつつあります。
さらに、緩和ケアの対象は体のつらさだけではありません。あなたが感じているこころのつらさについても、専門のスタッフが適切なケアを通じてサポートしていきます。どうぞ、ご安心ください。


 
参考になるホームページ
(1)日本ホスピス緩和ケア協会
https://www.hpcj.org/index.html
サイドメニューに、『ホスピス緩和ケアをご利用の方に向けた情報』があり、『ホスピス緩和ケアQ&A』(ホスピス緩和ケアに関することをQ&Aで情報提供しています)、『ホスピスってなあに?』(冊子PDF版)などホスピス緩和ケアに関する情報や、ホスピス緩和ケアの解説やホスピス緩和ケアを受けられる医療機関一覧(ホスピス緩和ケア病棟、緩和ケアチーム、在宅ホスピス緩和ケア)の情報があります。
(2)国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先・病院を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
がん情報サービスの[相談先・病院を探す]では、全国のがん診療連携拠点病院や小児がん拠点病院、希少がん情報公開専門病院等の一覧が掲載されていて、さまざまな条件で検索できます。病名やがんの種類、地域や病院の種類、診断や治療の実施状況、小児がん治療後のフォローアップ状況、小児がんの治療方法やセカンドオピニオンの対応状況などから探すことができます。また、成人や小児の相談先・病院一覧を見るでは、相談支援センターの名称や電話番号、病院情報などを閲覧できます。
(3)緩和ケア.net
https://www.kanwacare.net/
緩和ケアに関する総論的な情報、痛みや痛み以外の症状、緩和ケアの医療費に関する情報、こころの変化やつらさへの対処法などの情報が掲載されています。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.