悩み

リンパの流れが悪く、年に一度くらい熱がでる。



助言


【リンパ浮腫と感染】


リンパ浮腫は腕、足などに見られるむくみです。
乳がんでわきの下(腋窩)のリンパ節を切除したり放射線治療を受けたりした方、子宮がん、膀胱がん、前立腺がんなどで骨盤内のリンパ節や足の付け根(そけい部)のリンパ節を切除したり放射線治療を受けたりした方は、リンパ液の流れが悪くなることが原因で見られることがあります。

リンパの流れが悪くなると、感染や炎症を起こしやすくなります。むくんでいる手足の怪我や虫さされなどの感染を避けるように、日常生活のなかで気をつけていきましょう。

◎ 庭の手入れなどのときは、手袋をしたり長袖・長ズボンを着用するようにしましょう。また、万が一、虫にさされたときには、ひっかいたりして皮膚に傷をつけないようにかゆみ止めの薬を塗るなどしましょう。夏のキャンプやハイキングなどの際は、虫にさされやすいので、長袖を着用し虫よけスプレーなどで虫さされを予防しましょう。
◎ 洗剤などでかぶれやすい方は、洗剤を使う際はゴム手袋を使用し、ゴム手袋の内側には綿のやわらかい手袋などをつけましょう。
◎ 爪を切るときは深爪に気をつけましょう。
◎ 足の指の間は、むれやすく白癬症(水虫)などの皮膚感染症を起こしやすいので、指の間もきれいに洗い清潔にして乾燥につとめましょう。
◎ 手は、さまざまな物にさわりますので細菌がつきやすい部分です。手洗いを習慣づけて、手の清潔に気をつけましょう。また、乾燥・手荒れを予防するために保湿クリームなどをこまめに塗るようにしましょう。
◎ 食事をつくったりアイロンがけをしたりするときには、特にやけどに十分気をつけましょう。
◎ ペットなどを飼っているときは、かまれたりひっかかれたりしないように気をつけましょう。
◎ 採血や注射は、リンパ浮腫の起こっている腕はできるだけ避け、反対側の腕で行いましょう。
◎ リンパ浮腫の起こっている腕や足は、擦り傷やひっかっき傷など小さい傷でも、そこから細菌が入り感染を起こしやすい状態です。小さな傷でもそのままにせず、きれいに洗ってきちんと消毒を行い、感染を起こさないように注意しましょう。
◎ 日焼けの炎症でむくみが悪くなることがありますので、日焼け止め対策を心がけましょう。

リンパ浮腫の方は、傷口や毛穴などから感染して、むくんでいる腕や足が炎症を起こして『蜂か織炎』になることがあります。
寒気や震えを伴った38度以上の熱が出たり、むくんでいる腕や足が赤くなり熱をもっていたりした場合は、赤くなって熱をもっている部分を冷やして、できるだけ早くかかっている病院を受診しましょう。


 
参考になるホームページ
(1)SURVIVORSHIP.JP:がん手術後のリンパ浮腫
https://survivorship.jp/
『SURVIVORSHIP.JP』は、静岡がんセンターと大鵬薬品工業(株)との共同研究の成果による情報支援ツールの一つで、治療によって生じるつらさをやわらげるくふうなどの情報提供を行うサイトです。
コンテンツの一つに、『がん手術後のリンパ浮腫』があります。上肢リンパ浮腫(ふしゅ)・下肢リンパ浮腫(ふしゅ)それぞれについて、概要や対処法について、映像と音声で見ることができます。
(2)国立がん研究センター『がん情報サービス』:リンパ浮腫
https://ganjoho.jp/public/support/condition/lymphedema/index.html
がん情報サービスの『がの治療と生活』の項目のなかに、『症状を知る/生活の工夫』があり、このなかに、『リンパ浮腫』に関する情報が掲載されたページがあります。また、詳細な情報へのリンクなどもあります。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.