悩み

食事の時少し食べ過ぎるとおう吐してしまう。



助言


【手術による消化機能の変化を理解しましょう】


胃は、口から食道を通って入ってきた食べ物が一度に腸に送り込まれないように、一時的に食べ物を胃のなかにとどめて、消化液の一つである胃液によってタンパク質を分解消化し、消化された食べ物を十二指腸に送ります。
胃液は、食べたものを酸性にして殺菌し腐敗を防ぐ効果もあります。胃の入り口側にある『噴門』は、消化液が食道に逆流するのを防いでいます。
胃を切除(もしくは部分切除)すると、これらの働きが低下したり、消失することになります。また、胃の切除(もしくは部分切除)によって胃の大きさ自体も小さくなりますから、一度の食事で十分に食べることはできません。胃の手術をした後は、ダンピング症候群、腸閉塞(イレウス)、逆流性食道炎、小胃症状などが起こることがあります。
まず、胃を切除した後の変化(胃が小さくなった、ダンピングやイレウスなどが起こることがあるなど)を念頭におき、食習慣の改善を試みてみましょう。
おう吐してしまうようであれば、ご自分の中で“少し食べ過ぎたな”と感じる手前でやめることができるように『食べ過ぎる』かどうかの境目を覚えていきましょう。そして、どういう食事の仕方をしたとき、どういう食事内容(メニュー、調理した食品の固さなど)のときかなど、食事の仕方やメニューを思い出して整理して、感覚を覚えるまで意識して気をつけるようにしてみましょう。
胃切除後は、体重減少などが気になり、あせって少しでもたくさん食べようとしてしまうかもしれません。けれども、大切なことは、胃を切って変化したからだの状態にあわせて自分なりのコントロール方法を覚えていくことです。


 

【食事をするうえでの基本的なコツ】


胃の手術後、残った胃がだんだん大きくなって元通りになったりするわけではありません。胃が小さくなったりなくなったりしたぶん、胃が行っていた消化や吸収を小腸など他の消化管でおぎなうことになりますが、以前よりはそのはたらきは低くなります。だからこそ、少しでも消化吸収を助け、栄養をとっていけるように、食習慣を変更していかなければいけません。

胃を切ったことでこれまで胃が行っていたはたらきが低下して起こる様々な症状(胃切除後症候群)には注意が必要ですが、基本的には、食事の種類や内容に関しては特に制限はありません。ただし、以下の3点は基本的な事柄として続けていきましょう。

◎ よくかんでゆっくり食べる
胃の手術をすると、胃のはたらきをどこかで補っていかなければいけません。よくかむことで、食べ物は細かくなり、また唾液で消化も助けます。

◎ 1回の食事量を減らして回数を多くする
胃を切ったことで胃は小さくなりますから、つめこみすぎれば苦しくなります。そこで、1回の量を減らして回数を多くする必要がでてきます。最初は、3回の食事と3回の間食という6回食が目安ですが、3ヶ月を過ぎてくると、少しずつ1回の量を増やして間食の回数を減らしていけるかもしれません。ただし、1回に食べられる量、食事回数を減らす時期などは個人差があります。自分にとって適当な1回量をみきわめていくのはあなた自身です。また食事回数を減らしていくのも、1回の食事量とあわせて徐々に行っていきましょう。

◎ 食事は規則正しい時間に食べる
消化を少しでも助けるために、規則正しい時間に食べることは大切です。


 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.