悩み

つらかったので化学治療を途中でやめてホルモン治療だけにしたかったが、大丈夫だろうかと不安になった。



助言


【担当医に伝え、相談する】


自分にとって、現在の治療はどういう意味があるのかをもう一度考え、整理してみましょう。
また副作用のつらさや、治療に関する思いがあれば担当医や看護師に伝えてください。

現在の自分の病状と、これまでの治療の効果、今後の治療のスケジュール(いつまで続ける必要があるのか)等を担当医に確認してみましょう。担当医に今後の治療の見通しを確認することで、具体的な目標設定ができ、気持ちの切り替えができるかもしれません。


 

【治療を選択する際に考えること】


治療を続けるかどうか迷っている時には、まず治療の利点、欠点を考えてみましょう。「がんの縮小や延命(利点)」対「治療の副作用(欠点)」といった体の面だけでなく、生活への影響なども含めて考えることが重要です。
担当医の説明を振り返りながら、あなたが気になることを整理し、わからない点は担当医に確認しましょう。


 

【体とこころのつらさをやわらげる】


抗がん剤やホルモン剤などの薬物療法には確かに副作用がありますが、できるだけ副作用を抑えるような対応が行われています。また同じ薬であっても、患者さんによって副作用の程度は異なります。副作用への対応も、患者さんそれぞれの症状の出方や対応策の効果を評価しながら、できるだけつらさをやわらげるように行っていきます。
患者さんご自身、治療中の体調の変化を理解し、副作用を予防したり軽くするための工夫をしたり、生活のリズムを調整したりすることが大切です。

何かつらいことや不安なこと、困ったことがあれば、担当医や看護師に相談したり、ご家族にサポートしてもらいましょう。

抗がん剤やホルモン療法などの薬物療法は、手術や放射線治療と比べると、実施する期間が長期にわたることがあります。その時間の長さが負担になってしまったり、副作用がやわらいできたと思ったら次の治療と繰り返すことで、さらにつらい気持ちになったりすることがあります。そして意識しないうちに、体のつらさだけではなく、こころもつらさがたまってしまうこともあります。

そういう時には、ためこまないで、ご家族や何でも話せる友人、担当医、話しやすい看護師などにつらい気持ちを話してみましょう。直接治療に関わる人や身近な人には話しにくいということであれば、相談窓口の相談員や、相談支援センター(よろず相談)の担当者に相談したり話してみてください。つらさや揺れ動く気持ちを聴いてもらうことは、気持ちを楽にしたり、気づかなかった本当の気持ちに気づいたりすることもあります。気持ちを外に出してあげることは、ご自分のこころのケアとして大切です。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.