悩み

抗がん剤の耐性ができて、効果と選択肢が少なくなってきた。



助言


【担当医とよく話しあいましょう】


最初はよく効いた抗がん剤でも、使い続けていくうちに、がんの進行を抑えられなくなることがあります。ある抗がん剤が効かなくなってきた時には、別の抗がん剤に薬を切り替えることがあります。
抗がん剤の効果と選択肢が少なくなってきた、というお悩みですが、まずは担当医に現在の状況をよく確認し、今後の治療の選択肢についてきちんと説明を受けることが大切です。


 

【セカンドオピニオンを受けてみる】


担当医としっかり相談した上で、それでもまだ今後の治療について悩みや納得できない点が残るようであれば、セカンドオピニオンを受けてみましょう。セカンドオピニオンは、直訳すれば『第二の意見』という意味で、診断や治療方針について、担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすることを言います。
患者さんやご家族の中には、“セカンドオピニオンを受けることは、担当医との信頼関係を傷つけることになるのではないか”と心配される方もいらっしゃいます。言葉を飾らずに、担当医に率直に気持ちを伝えましょう。あなたの考え、思いを伝えることが大切です。どうしても気後れしてしまうようであれば、おかかりの医療機関(病院など)の相談室やがん診療連携拠点病院の相談支援センターにいる相談員に相談してみるとよいでしょう。
セカンドオピニオンを受けるためには、担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」ということをはっきり伝えます。すると、担当医が紹介状(診療情報提供書)を作成し、レントゲン写真などの検査データを貸してくれるので、それを持って紹介先の医師を受診します。多くの場合、セカンドオピニオンの窓口は予約制となっています。
“言い出しにくいから内緒で”と思われるかもしれませんが、担当医からの情報がなければ、検査を一からやりなおす必要がありますし、これまでの治療経過もまったく分からなくなります。
セカンドオピニオンを受けたら、そこで聞いた話や情報を、後日、担当医に報告しましょう。セカンドオピニオンを受けた結果、転院について、自分がこころから納得して決断できたのであれば、改めて担当医に転院について相談してみましょう。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.