悩み

入院中に周囲の人がお見舞いに来て、病人にされた気がして、自分は元気なのにと思った。



助言


【治療に専念したいことを伝えておく】


がんができた場所や治療法の種類によっては、体に負担がそれほどかからない場合もあります。自分は体調が良いと感じているのに、多くの方からお見舞いを受けると、とまどったり、かえって不安になったりするかもしれません。
ただ、お見舞いに来てくださった方はきっと、あなたのことを心配して、仕事やほかのスケジュールの日程を調整して、病院まで足を運ばれたのだと思います。相手のその気持ちは、嬉しいものではないでしょうか。
お見舞いに来てもらうことで、逆に気分が落ち込んだり、心苦しく感じたりすると思うのであれば、入院に関する連絡をするときに、『治療に専念したいので、お見舞いのお気遣いは結構です』と、自分の気持ちを伝えておくのもよいでしょう。


 

【病気とコミュニケーション】


男性の2人に1人、女性の3人に1人がかかるがんは、決して珍しい病気ではありません。しかし、長年にわたって作られてきた暗いイメージは根深く残っています。
あなたががんになったことで、人によっては過剰に反応してしまったり、適切ではない言葉をかけてしまったりする方もいるかもしれません。
病気はあなたのこころを敏感にします。そういった相手の反応の一つひとつが、あなたを傷つけてしまうかもしれません。
ただ、きっとその相手は、病気が判明したばかりの頃にあなたが持っていたのと同じくらいの知識しか持っていないのではないでしょうか。
時間をかければ、病気の有無にかかわらず、あなたはあなたである、ということを、相手もきっとわかってくれるはずです。


 
Copyright © 2007-2025 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.