悩み

初めにかかっていた病院から転院することに悩んだが、医師の言葉で決断できた。



助言


【転院の決断は十分に考えてから】


『医師の言葉で決断できた』とのことですが、これは、担当医以外の医師の意見を聞くことで、もっと自分にあった治療を受けられることがわかり、転院を決めた、ということでしょうか。もしそうであれば、本当によかったですね。
しかし、この一文だけでは判然としないのですが、もしかすると、転院前の担当医から、何かあなたが傷ついてしまうような発言があり、それがきっかけとなって不本意ながら転院を決めた、ということかもしれませんね。もしそうであれば、二重の意味で、とてもつらい体験をされたこととお察しいたします。
理由はさておき、いずれにしても、転院に際しては、情報の引き継ぎや新しい担当医との信頼関係の作りなおしなど、大変なことがつきものです。転院の決断は、周りの人とも話し合いながら、よく考えてからするようにしましょう。


 

【転院する前に担当医以外の医師の意見を聞いてみる】


転院を決断する前に、それまでかかっていた担当医以外の医師の意見を聞いてみることは、とても大切なことです。
担当医以外の医師から意見を聞くには、セカンドオピニオンの仕組みを利用するとよいでしょう。
セカンドオピニオンは、直訳すると『第二の意見』という意味です。この仕組みを使うと、病院を変えないで、担当医以外の医師から病気の状況や治療法に関する意見を聞くことができます。
セカンドオピニオンを受けるためには、担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」ということをはっきり伝えます。すると、担当医が紹介状(診療情報提供書)を作成し、レントゲン写真などの検査データを貸してくれるので、それを持って紹介先の医師を受診します。通常、セカンドオピニオンの窓口は予約制となっています。
“言い出しにくいから内緒で”と思われるかもしれませんが、担当医からの情報がなければ、検査を一からやりなおす必要がありますし、これまでの治療経過もまったく分からなくなります。
担当医に話しにくいとおっしゃる方は多いのですが、たとえば、「治療を決める前に、できるだけたくさんの情報を集めて、自分で納得して治療を受けたいので、○○病院でセカンドオピニオンを受けてきたいと考えています。必要な書類をお願いできますか。」という風に、自分の気持ちを率直に伝えることが大切です。
また、ぜひ心にとめて頂きたいのですが、セカンドオピニオンはあくまで現状の見立てと将来の治療にかかわる相談をする場であって、現在の担当医の実力や過去の治療について判断する場ではありません。
セカンドオピニオンを受けたら、そこで聞いた話や情報を、後日、担当医に報告しましょう。
担当医以外の医師の意見を聞いた結果、あなたが心から納得して転院を決断できたのであれば、その時に改めて担当医に転院を申し出てみるのがよいでしょう。


 

【気になることがあれば、転院を決める前に相談を】


あくまで今後のことについて、ということですが、あなたは将来、担当医の発言で気になるところがあったり、気持ちのすれ違い感じたりすることがあるかもしれません。
医師との信頼関係を築くためには、相当の時間とエネルギーが必要です。一時の衝突やすれ違いで、それまで築いてきた担当医との信頼関係を崩してしまうのは、もったいないことではないでしょうか。
もちろん、だからと言って、『何か気になることがあっても、不満は言わず、黙ってがまんしたほうがいい』ということではありません。むしろ逆に、本当の信頼関係は、本音を伝えあうコミュニケーションの中から築きあげていくものです。
担当医の診療について何か不満な点があれば、溝が深まる前に、「そういう言い方をされると、傷つきます」、「ちょっと行き違いがあるようなので、説明させてください」と、自分の気持ちをはっきりと伝えていくことも大切です。
場合によってはすぐに対応を取るのは難しいかもしれませんが、少なくとも、医師からきちんと説明を受けることができれば、すれちがいを解消したり、歩みよりの余地を見つけたりすることができるはずです。
もし、担当医に直接伝えるのは気おくれする、ということであれば、その病院の『相談支援センター』や『医療相談室』で話をしてみることをお勧めします。
相談員は、あなたの意見にきちんと耳を傾け、必要があれば助言をくれたり、何らかの調整を働きかけてくれたりするはずです。


 
参考になるホームページ
国立がん研究センター『がん情報サービス』:相談先を探す
https://hospdb.ganjoho.jp/
成人や小児の相談先・病院一覧(がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院)が掲載されています。

 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.