診断、治療の説明 -セカンドオピニオン -

Q.セカンドオピニオンはどういうものか。

セカンドオピニオンというのは、直訳すると『第2の意見』で、『症状や治療法について、現在の自分の担当医以外の医師の意見を聞き参考にすること』をいいます。
これは、
■ 診断や治療方法が自分にあっているか確かめたい
■ 他の治療方法がないか知りたい
などの場合に、ご自身が納得して治療を選択し受けるために、他の医師の意見も聞いてみるという方法です。

セカンドオピニオンを受けようか迷っているときは、まず担当医の治療の説明を十分理解できているのか、なぜセカンドオピニオンを受けようと思ったのか、もう一度自分自身に問いかけてみましょう。少なくとも、現段階では、あなたの病気の状況、体全体の状況を一番よく知っているのは、現在の担当医なので、わからないことがあればまず担当医に確認しましょう。もしかしたら、担当医に理解できていない点や疑問な点を確認することで、セカンドオピニオンを受けなくても、あなたの迷いや問題は解決するかもしれません。
現在、セカンドオピニオンを実施している病院は増えてはきていますが、まだ数も限られています。また、多くの医療機関では、セカンドオピニオンは予約をとって実施していますので、場合によっては、2~3週間待たなければいけない場合もあります。このことをあらかじめ承知しておきましょう。

セカンドオピニオンを受ける効果は
セカンドオピニオンを受ける効果は、次のようなことが考えられます。

■ 診断や治療の妥当性(適切性)を再確認することで、納得して治療を受けることができます。
■ 現在の担当医の提示する治療法以外の治療法の情報を得ることもあります。

セカンドオピニオンを受ける際に注意すること
セカンドオピニオンを受ける際には、担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」とはっきりと申し出ることと、セカンドオピニオンは病院を移ることではなく、他の医師の意見を聞くことであることをよく理解することが大切です。
もし、セカンドオピニオンを受けた病院での治療方法を選択しようと決心したら、その旨を現在の担当医に伝え、改めてその病院を受診するようになります。最初から病院を移るつもりの場合は、セカンドオピニオンではなく、転院として担当医に申し出ることになります。
“言い出しにくいから内緒で”と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、何も情報がないまま他の病院に移ると、また一から検査をしなければいけません。時間もお金もかかりますし、もし過去にがんの治療をされたことがある場合、その情報がないというのは、患者さんの病気をよく理解するための大事な手がかりを失うことになります。
 
Copyright © 2007-2024 Shizuoka Cancer Center. All rights reserved.