あすなろ図書館 医療・健康・福祉図書リスト

Ⅱ.4.2子どものからだとこころの本:病気
総目次に戻る  前に戻る
「書名」欄の色
     一般者向け
     一般者・医療者向け
     専門的
著者紹介:本が出版された当時のものです。

書 名 これだけは知っておきたい こんなときどうする!?子どもの病気
著者名鈴木 洋(鈴木こどもクリニック院長)
出版社
チャイルド本社
出版年
2007年4月
ページ数
111p
内 容乳幼児によく見られる病気の知識と対処法についてわかりやすく解説している。症状から病気を調べることができる。


書 名 お母さんに伝えたい子どものくすり安心ガイド 第2版
著者名日本外来小児科学研究会編著
出版社
医歯薬出版
出版年
2005年12月
ページ数

内 容くすりの作用・副作用、飲ませ方、飲ませ忘れたらどうするか、保管方法などについて、わかりやすく説明されている。


書 名 子どものおしっこ 夜尿症の道しるべ
著者名岩間正文(医学博士・愛知県小児科医会理事)
出版社
日本図書刊行会
出版年
2004年1月
ページ数
149p
内 容子どものおしっこに関する病気や日常生活上での対策や注意点などの最新の知識や実際例などが紹介さている。


書 名 おねしょなんかこわくない 子どもから大人まで最新の治療法
著者名帆足英一(ほあし子どものこころクリニック院長)
出版社
小学館
出版年
2003年7月
ページ数
191p
内 容発達段階別におねしょに対する考え方や考えられる病気、原因、おねしょ対策などについてわかりやすく解説している。


書 名 糖尿病 子どもの病気を理解しよう
著者名ルウェリン・クレア
大木由加志(日本医科大学小児科助教授)監訳
出版社
小峰書店
出版年
2003年4月
ページ数
35p
内 容糖尿病とはどんなものか、どのように起きるのかを写真やイラストを使い解説している。糖尿病の子どもたちの生活やその対処法が学べる。


書 名 小・中学生のためのアトピー性皮膚炎のはなし
著者名古庄巻史(前京都大学医学部小児科教授)監修
出版社
診断と治療社
出版年
2003年4月
ページ数
34p
内 容子どもたちが自分の病気を理解し正しく対応できるように、標準的な考え方と治療法を優しい言葉で解説。


書 名 子どものぜんそく・アトピー解説読本 改訂第4版
著者名古庄巻史(前京都大学医学部小児科教授・こくらアレルギークリニック院長)監修
北九州小児アレルギー懇話会編
出版社
診断と治療社
出版年
2003年4月
ページ数
115p
内 容喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹などについて、その病医の成り立ち、診断、治療について、わかりやすく解説。


書 名 関節炎 子どもの病気を理解しよう
著者名ルウェリン・クレア
横山達也(川口市立医療センター小児科医長)監訳
出版社
小峰書店
出版年
2003年4月
ページ数
35p
内 容関節炎とはどんなものか、どのように起きるかを写真やイラストを使って解説している。実際に病気を患っている子どもたちがどう病気と向き合っているかが学べる。


書 名 てんかん 子どもの病気を理解しよう
著者名ルウェリン・クレア
平柳直人(川口市立医療センター小児科医長)監訳
出版社
小峰書店
出版年
2003年4月
ページ数
35p
内 容てんかんとはどんなものか、どのように起きるかを、写真やイラストを使い解説している。実際に病気を患っいる子どもたちが、どう病気と向き合っているかが学べる。


書 名 ぜんそく 子どもの病気を理解しよう
著者名ルウェリン・クレア
目澤憲一(川口市立医療センター小児科部長)訳
出版社
小峰書店
出版年
2003年4月
ページ数
35p
内 容ぜんそくとはどんなものか、どのように起きるのか、写真やイラストを使い解説。実際にぜんそくの子どもたちが自分とどう向き合っているかが学べる。


書 名 小・中学生のためのぜんそくのはなし
著者名古庄巻史(前京都大学医学部小児科教授・九州栄養福祉大学教授) 監修
北九州小児アレルギー懇話会編
出版社
診断と治療社
出版年
2002年11月
ページ数
38p
内 容子供の喘息患者向けの解説書。喘息の本態、予防法などがわかる。


書 名 こどもの病気の地図帳
著者名鴨下重彦(賛育会病院長)監修
柳澤正義(国立成育医療センター病院長)監修
出版社
講談社
出版年
2002年11月
ページ数
181p
内 容子どもの病気のの本質をふまえ、主に乳児期以降の主要な疾患の原因、発病のしくみ、病気の状態、経過などを端的に把握できるように、カラーイラストや図版、写真を多用してわかりやすく図解している。


書 名 目で見るパパとママの小児科入門
著者名川上 義(日本赤十字社医療センター新生児未熟児科部長)
出版社
法研
出版年
2002年6月
ページ数
334p
内 容赤ちゃん・子どもの病気についての正しい知識と対処法がわかるように、豊富なイラストや図を使い解説されている。また、育児についても記述されている。


書 名 総合学習 こころとからだといのちの保健室 3 いのち
著者名細谷亮太(聖路加国際病院小児科部長)監修
出版社
あかね書房
出版年
2002年4月
ページ数
47p
内 容人間や動物の命の大切さについて学び、考える本。また、命を守るための環境改善や医療の進歩も紹介されている。


書 名 学習障害(LD)及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考えるー 
著者名尾崎洋一郎(長崎県教育センター主任指導主事)
草野和子(長崎市立城山小学校教諭)
中村 敦(長崎県立川棚養護学校小学部主事)
池田英俊(長崎県教育庁学校教育課指導主事)
出版社
同成社
出版年
2002年2月
ページ数
66p
内 容学習障害(LD)とは?発生のメカニズム、他の障害や困難等の違い、指導の基本的な考え方,支援のポイントなどがわかりやすく記述されている。


書 名 小児ぜん息・アレルギー疾患食事療法HANDBOOOK
著者名鳥居新平(愛知学泉大学家政学部)編
出版社
医歯薬出版
出版年
2001年9月
ページ数
128p
内 容アレルギー患者の予防・治療に役立つレシピが写真入で掲載され、その科学的根拠も詳しく解説されている。


書 名 ADHD及びその周辺の子どもたち 
著者名尾崎洋一郎(長崎県立虹の原養護学校教頭)
池田英俊(長崎県教育長学校教育課指導主事)
錦戸惠子(岐宿町立岐宿小学校教諭)
出版社
同成社
出版年
2001年3月
ページ数
88p
内 容今までに蓄積されてきた障害児教育のノウハウを基底にADHD(注意欠陥/多動性障害)児の対応・指導のヒントを紹介している。また、現場における指導の工夫も紹介。


書 名 アレルギーってなあに  げんきがいちばん 2
著者名橋本剛太郎(はしもと小児科クリニック)監修
出版社
岩崎書店
出版年
2001年2月
ページ数
31p
内 容アレルギーぜんそく、アレルギー皮膚炎などアレルギーについて、子どもにもわかりやすく説明されている絵本


書 名 小児科のお医者さんからママたちへ
著者名中野康伸(中野こどもクリニック院長)
竹田弘(竹田こどもクリニック院長)
山本淳(星川小児クリニック院長)
出版社
主婦と生活社
出版年
2001年1月
ページ数
183p
内 容急な症状の対処法から、薬・健診・予防接種まで、わかりやすく説明されている。


書 名 どうして おなかは なるのかな?  げんきがいちばん 4
著者名山中龍宏(緑園子どもクリニック院長)監修
出版社
岩崎書店
出版年
2001年1月
ページ数
31p
内 容おなかから音が聞こえたとき、おなかの中はどうなっているか、子どもが理解できるように書かれた絵本。


書 名 赤ちゃん・子どもの病気がわかる本
著者名猪野雅孝(聖母病院小児科医長)監修
出版社
成美堂出版
出版年
2000年4月
ページ数
207p
内 容乳幼児期にかかる病気と症状、その対処法、具合の悪い時の食事、入院・検査等、写真・イラストを多用しわかりやすく解説。


書 名 赤ちゃん・小児 医学事典
著者名大国真彦(前日本大学医学部付属板橋病院院長日本大学総合科学研究所教授)
出版社
西東社
出版年
1999年6月
ページ数
294p
内 容子どもの病気、症状、事故・怪我、成長・発達、予防接種について、多くのイラストを用いてわかりやすく解説されている。


書 名 子どもと皮膚と太陽
著者名市橋正光(神戸大学医学部皮膚科学教授・医学博士)
出版社
ディーエイチシー
出版年
1996年4月
ページ数
54p
内 容からだを守る皮膚について、構造や働き、日焼けのしくみと害、皮膚の保護についてわかりやすくまとめられている。


総目次に戻る  前に戻る  このページの一番上に戻る