あすなろ図書館 医療・健康・福祉図書リスト

Ⅱ.1.5生活習慣病・その他の病気:痛風
総目次に戻る  前に戻る
「書名」欄の色
     一般者向け
     一般者・医療者向け
     専門的
著者紹介:本が出版された当時のものです。

書 名 名医の図解 痛風を治す生活読本
著者名鎌谷直之(東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター所長・医学博士)
出版社
主婦と生活社
出版年
2006年9月
ページ数
159p
内 容痛風の基礎からやや高度な専門的知識までをわかりやすく解説し、さらに食事や運動、日常生活全般にわたって、痛風を撃退する効果的な方法をくわしく紹介している。


書 名 痛風・高尿酸血症を治す おいしいバランス献立
著者名金澤良枝(東京家政学院短期大学助教授・医学博士・管理栄養士)監修
出版社
主婦の友社
出版年
2006年7月
ページ数
191p
内 容尿酸値を正常化する上で中心になるのは、食習慣や飲酒習慣の改善と減量であることから、本書では適正体重に戻すための栄養バランスのとれた低エネルギーメニューを中心に、プリン体の多い食品を控えるなど尿酸値をあげないためのレシピを豊富に掲載している。


書 名 健康百科26 気になる痛風
著者名
出版社
集英社
出版年
2005年9月
ページ数
35p
内 容痛風・高尿酸血症を知る
 痛風危険度セルフチェック  こうして体内に尿酸がたまっていく
くわしく知りたい!痛風の検査 あなたにかわって受けてみました
痛風予防のために
 今日から始める尿酸値を上げない生活
痛風の治療に取り組む病院129    他


書 名 痛風の治療と食事療法
著者名日高雄二(医学博士・亀田綜合病院膠原病内科部長)
小山律子(料理研究科・栄養士)
出版社
日東書店
出版年
2005年2月
ページ数
205p
内 容痛風発作のメカニズム、原因疾患である高尿酸血症の治療、食事療法についてわかりやすく解説している。


書 名 おいしく食べて治す 痛風・高尿酸血症
著者名谷口敦夫(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター助教授)
井上八重子(えいよう塾主宰・管理栄養士)
出版社
主婦と生活社
出版年
2004年11月
ページ数
175p
内 容痛風・高尿酸血症の治療法や、生活習慣の改善法を具体的に提案している。


書 名 痛風の人の食事 おいしい食事で健康に暮らす
著者名山中 寿(医学博士・東京女子医科大学付属膠原病リウマチ痛風センター助教授)監修
小池澄子(管理栄養士)監修
出版社
成美堂出版
出版年
2002年6月
ページ数
159p
内 容治療食が続けられるように「おいしい」を大前提としたメニューが紹介されている。また病気に対処できるようにQ&A方式で知識が得られるようにしている。


書 名 健診で尿酸値が高めですよと言われた人の本
著者名細谷龍男(東京慈恵会医科大学内科学講座教授)
奈良昌治(足利昌治赤十字病院院長)
出版社
法研
出版年
2001年6月
ページ数
143p
内 容「尿酸値が高い」ということはどういうことか、身体に及ぼす影響やどうしたら正常値に戻るのか、等をやさしく解説。


書 名 徹底図解痛風 激痛発作を防いで治す 
著者名西岡久寿樹(三重大学難病治療研究センター長)監修
出版社
法研
出版年
2000年2月
ページ数
211p
内 容痛風のメカニズム、診断・治療のポイントを図解入りでわかりやすく解説。また自己管理ができるように日常生活での注意点も記述している。


書 名 尿酸値が高いとき おいしく食べてなおす 
著者名宗像伸子(半蔵門病院栄養部顧問・管理栄養士)
出版社
法研
出版年
1997年6月
ページ数
131p
内 容高尿酸値血症対策のメニューを主菜、副菜、主食、汁・スープ・デザートに分けて紹介している。


書 名 痛風・高尿酸血症の食事と食べ方 
著者名主婦の友社編
出版社
主婦の友社
出版年
1995年12月
ページ数
175p
内 容高尿酸血症と合併症を持つ人のための基本献立、エネルギー別・材料別一品料理の紹介と治療や合併症予防のためのポイントなども解説されている。


総目次に戻る  前に戻る  このページの一番上に戻る